loader image

沖縄へ行ってきました

おはようございます

窓を開けているとちょっと寒い本日

みなさまいかがお過ごしでしょうか

11月の催し物の準備等もあって、

ブログの方がすこしあいてしまっていました

連日、成人式の前撮りのご予約もありまして

忙しい日々が続いております

ありがたいことです

さて、先日は社長が『自然布の勉強会』のため

沖縄へ行って参りました

社長がたくさん写真を撮っていたので、

その一部をご紹介*´ω`*

そもそも自然布とは、

植物の繊維を撚りつないで出来た糸を織って作った

自然由来の布の事を言います

こちらが糸になる前のもの、
これは靱皮(じんぴ)繊維の「苧麻(ちょま)」といいます。

こちらは葉脈繊維の糸で有名な「芭蕉布」です。

先ほどの苧麻の糸を撚りつなぎしているところです。

つないだ糸は琉球藍で糸染めをします。
鮮やかなブルーが美しい!

糸染めをした糸はこのような感じに。
カラーも豊富です!

最後は織り機を使って織っていきます。
こちらは宮古上布を織っているところです。

本宮古上布は年間で20反の生産なのだそう。
手織りの丁寧さがこもっているお品なんですね!

社長がたくさんの写真を見せてくれたので、

沖縄へ行ってみたくもなり、自然布に触れてみたくもなりました

自然がいっぱいの宮古島は素敵なところですね

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*–*-*-*-*-*-*
株式会社はなぶさ
ホームページはこちら
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*–*-*-*-*-*-*